(1)レビュー
10年以上前からある書籍ですが、昨今のJavaのバージョンに合わせて、
リニューアルされましたので、改めて紹介いたします。
GOFが提唱したデザインパターンについて、とてもわかりやすくまとめた1冊です。
各パターンを章毎にまとめてあり、クラス図・サンプルコードと合わせて解説しています。
コードはJavaで記述されていますが、
オブジェクト指向言語での開発経験がある方ならば、楽に読みこなせる内容だと思います。
.NET系の言語で開発される方も、ぜひ1度は目を通すことをお勧めします!!
(2)リンク
ラベル Book's Review (Develop) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Book's Review (Develop) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2023年10月14日土曜日
2021年12月26日日曜日
[Book's Review (Develop)]独習JavaScript 新版
(1)レビュー
JavaScriptは古くからあり、時代と共に進化してきています。
JavaScriptの独習シリーズは過去にもありましたが、
最近(2021年)、独習シリーズでJavaScriptの新版が登場しました。
クラス、反復処理、非同期処理など、
サンプルプログラムを例示しながらわかりやすく解説されています。
例えば、反復処理を実装するために、
他の言語(C#、Python等)ではyieldキーワードを採用していますが、
新版のJavaScriptでもyieldが採用されています。
今どきの新しいJavaScriptを習得するには、
重宝の1冊だと思います。
例えば、反復処理を実装するために、
他の言語(C#、Python等)ではyieldキーワードを採用していますが、
新版のJavaScriptでもyieldが採用されています。
今どきの新しいJavaScriptを習得するには、
重宝の1冊だと思います。
試しに、当書籍を参考にしながら、
オブジェクト指向を意識したコードを書いてみました。
今となっては珍しいコードではないかと思いますが、
従来のJavaScriptよりもやれることが拡がったように思えます。
以下は、Perosnクラスに、
NameとBirthdayのプロパティを定義し、
sayHello()、saysayBirthday()、sayAge()の各々のメソッドで、
あいさつ、誕生日出力、年齢出力をするサンプルです。
[実行結果]
(2)リンク
JavaScriptは古くからあり、時代と共に進化してきています。
JavaScriptの独習シリーズは過去にもありましたが、
最近(2021年)、独習シリーズでJavaScriptの新版が登場しました。
クラス、反復処理、非同期処理など、
サンプルプログラムを例示しながらわかりやすく解説されています。
例えば、反復処理を実装するために、
他の言語(C#、Python等)ではyieldキーワードを採用していますが、
新版のJavaScriptでもyieldが採用されています。
今どきの新しいJavaScriptを習得するには、
重宝の1冊だと思います。
例えば、反復処理を実装するために、
他の言語(C#、Python等)ではyieldキーワードを採用していますが、
新版のJavaScriptでもyieldが採用されています。
今どきの新しいJavaScriptを習得するには、
重宝の1冊だと思います。
試しに、当書籍を参考にしながら、
オブジェクト指向を意識したコードを書いてみました。
今となっては珍しいコードではないかと思いますが、
従来のJavaScriptよりもやれることが拡がったように思えます。
以下は、Perosnクラスに、
NameとBirthdayのプロパティを定義し、
sayHello()、saysayBirthday()、sayAge()の各々のメソッドで、
あいさつ、誕生日出力、年齢出力をするサンプルです。
| |
[JavaScript]オブジェクト指向を意識したコード |
[実行結果]
(2)リンク
[Book's Review (Develop)]プログラミングC# 第8版
(1)レビュー
C#8.0の書籍で、
入門編レベルよりもさらに踏み込んだ技術を習得したい方にお勧め!
レベルの高い書籍だと、文章がわかりにくかったり、
無駄にページ数が多かったり、『~編』のようにシリーズ化しているものが多いですが、
この書籍はわかりやすくまとめてあります。
非同期ストリーム、インターフェイスのデフォルト実装、null 合体代入 (??=)など
新機能もわかりやすく解説しています。
(2)リンク
C#8.0の書籍で、
入門編レベルよりもさらに踏み込んだ技術を習得したい方にお勧め!
レベルの高い書籍だと、文章がわかりにくかったり、
無駄にページ数が多かったり、『~編』のようにシリーズ化しているものが多いですが、
この書籍はわかりやすくまとめてあります。
非同期ストリーム、インターフェイスのデフォルト実装、null 合体代入 (??=)など
新機能もわかりやすく解説しています。
(2)リンク
2019年8月11日日曜日
[Book's Review (Develop)]オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE 8 (EXAMPRESS)
(1)レビュー
以下2冊の紹介です。
今までMicrosoft系をメインに資格取得に励んできましたが、
Java系の資格にもチャレンジすることになり、
参考書として『紫本』を、
問題集として『黒本』を購入しました。
JavaSE8といえば、
新機能のラムダ式やストリームAPI、
日付/時刻API が注目されていますが、
JavaSE7で追加された
try-with-resources、switch文の拡張(String型のサポート)、
ダイヤモンド演算子、例外のマルチキャッチ、
Executor Service、Fork/Join Framework、
数値リテラルのアンダースコアの区切り文字や2進数表記 等など
普段の開発でも使いこなされていなさそうな機能についても、
分かりやすい解説が充実しています。
書店のIT系資格コーナーには
必ずと言っていいほど並んでいる書籍ですが、
有名なだけあり、内容も充実しています。
また『Javaプログラマ Gold SE 8』は
『Javaプログラマ Silver SE 8』が前提資格となります。
Goldと併せて、Slver対策として、以下2冊もオススメです。
[2019.8.10 合格]
本試験は、Javaプログラマ歴、7、8年のベテランでも、
1回の受験で通るのは難しいと言われています。
Java開発経験は3年程度の私ですが、
.NET(C#、VB.NET)の10年の開発経験で、
オブジェクト指向やラムダ式の基本を理解していた為、
『紫本』による学習、『黒本』による問題演習を、
各々2周することで、1回の受験で合格できました。
(2)リンク
以下2冊の紹介です。
(1)『オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE 8』(通称『紫本』) (2)『徹底攻略 Java SE 8 Gold 問題集[1Z0-809]対応』(通称『黒本』) |
今までMicrosoft系をメインに資格取得に励んできましたが、
Java系の資格にもチャレンジすることになり、
参考書として『紫本』を、
問題集として『黒本』を購入しました。
JavaSE8といえば、
新機能のラムダ式やストリームAPI、
日付/時刻API が注目されていますが、
JavaSE7で追加された
try-with-resources、switch文の拡張(String型のサポート)、
ダイヤモンド演算子、例外のマルチキャッチ、
Executor Service、Fork/Join Framework、
数値リテラルのアンダースコアの区切り文字や2進数表記 等など
普段の開発でも使いこなされていなさそうな機能についても、
分かりやすい解説が充実しています。
書店のIT系資格コーナーには
必ずと言っていいほど並んでいる書籍ですが、
有名なだけあり、内容も充実しています。
『JavaSE8 Gold』資格取得を目指している方にぜひオススメの2冊です。 |
また『Javaプログラマ Gold SE 8』は
『Javaプログラマ Silver SE 8』が前提資格となります。
Goldと併せて、Slver対策として、以下2冊もオススメです。
(3)『オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8』(通称『紫本』) (4)『徹底攻略 Java SE 8 Silver 問題集[1Z0-808]対応』(通称『黒本』) |
[2019.8.10 合格]
本試験は、Javaプログラマ歴、7、8年のベテランでも、
1回の受験で通るのは難しいと言われています。
Java開発経験は3年程度の私ですが、
.NET(C#、VB.NET)の10年の開発経験で、
オブジェクト指向やラムダ式の基本を理解していた為、
『紫本』による学習、『黒本』による問題演習を、
各々2周することで、1回の受験で合格できました。
(2)リンク
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE 8 (EXAMPRESS)
- 作者: 山本 道子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/07/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
徹底攻略 Java SE 8 Gold 問題集[1Z0-809]対応
- 作者: 米山 学
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2016/10/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8
- 作者: 有限会社ナレッジデザイン 山本道子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/02/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
徹底攻略 Java SE 8 Silver 問題集[1Z0-808]対応
- 作者: 志賀 澄人
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2016/01/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
2015年3月1日日曜日
[Book's Review (Develop)]jQueryポケットリファレンス
(1)レビュー
最近はGoogle等で検索すれば情報を得ることはできますが、
まとまった本があればと思い1冊購入しました。
リファレンスとしてももちろんですが、
カテゴリ毎に順番に読み進めていっても面白いと思います。
章立ては、
第1章で、WebやjQueryの基本、
第2章で開発環境について、
第3章以降でリファレンス的な内容
の構成でまとめてています。
あと、『Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門』の書籍では、
サンプルを紹介しながらの解説になっています。
合わせて読むことをオススメします。
(2)リンク
最近はGoogle等で検索すれば情報を得ることはできますが、
まとまった本があればと思い1冊購入しました。
リファレンスとしてももちろんですが、
カテゴリ毎に順番に読み進めていっても面白いと思います。
章立ては、
第1章で、WebやjQueryの基本、
第2章で開発環境について、
第3章以降でリファレンス的な内容
の構成でまとめてています。
あと、『Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門』の書籍では、
サンプルを紹介しながらの解説になっています。
合わせて読むことをオススメします。
(2)リンク
jQuery ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
- 作者: 鶴田 展之
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2010/06/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
[Book's Review (Develop)]Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門
(1)レビュー
jQueryを扱う機会がでてきたので、購入しました。
本書のサンプルファイルをダウンロードできるので、
実際に動作させながらの確認ができます。
JavaScriptやCSSの経験があり、jQueryをこれから覚えるWeb開発者にとって、
1番最初に読む入門書だと思います。
(2)リンク
jQueryを扱う機会がでてきたので、購入しました。
本書のサンプルファイルをダウンロードできるので、
実際に動作させながらの確認ができます。
JavaScriptやCSSの経験があり、jQueryをこれから覚えるWeb開発者にとって、
1番最初に読む入門書だと思います。
(2)リンク
Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL)
- 作者: 西畑 一馬
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/02/12
- メディア: 大型本
2015年1月15日木曜日
[Book's Review (Develop)]ASP.NET MVC 5実践プログラミング
(1)レビュー
ASP.NETは、以下の2種類に大別されます。
5年前まではASP.NETといえば、ASP.NET Web Formが主流でしたが、
他のWeb系の言語(Java、PHP、Ruby等)と比べて異色な仕組みの為、
初めてASP.NETを学ぶ人にとってはとっつきにくいものがありました。
最近のWeb開発はMVCが主流になりつつあり、.NETもそれに合わせて
ASP.NET MVCの仕組みが追加されました。
本書はASP.NET MVCについて、
基礎から応用までわかりやすく解説しています。
これからASP.NET MVCを始める方にとって、貴重な1冊だと思います。
(2)リンク
ASP.NETは、以下の2種類に大別されます。
(1)ASP.NET Web Form .NET Framework1.0リリース時の頃から導入 (2)ASP.NET MVC .NET Framework4以降に導入 |
5年前まではASP.NETといえば、ASP.NET Web Formが主流でしたが、
他のWeb系の言語(Java、PHP、Ruby等)と比べて異色な仕組みの為、
初めてASP.NETを学ぶ人にとってはとっつきにくいものがありました。
最近のWeb開発はMVCが主流になりつつあり、.NETもそれに合わせて
ASP.NET MVCの仕組みが追加されました。
本書はASP.NET MVCについて、
基礎から応用までわかりやすく解説しています。
これからASP.NET MVCを始める方にとって、貴重な1冊だと思います。
(2)リンク
2013年11月18日月曜日
[Book's Review (Develop)]C言語入門書の次に読む本
(1)レビュー
C言語の中級者向けに書かれた書籍です。
他の書籍では、入門書レベルの内容が大半で、
中級以上の人が読む専門書は少ないのが現状です。
入門レベルを卒業する為には、
洗練されたソースを読んだり、スキルの高い人から学ぶなど、
実践を通して経験するしかありません。
本書は、他言語にもある基礎的な内容(条件分岐、ループ、関数など)は省略し、
中級以上のC言語プログラマー向けにまとめています。
意外に知られていないこととして、
例えば、constキーワードがあります。
【constキーワード】
(1)『円周率など、不変の値を利用する時に、
値が変化しないことを保証することができる。』
(2)『ポインタの指す先の値が変化しないことを保証する。』
(1)は他の言語でもよく使われるので、よく知られていますが、
(2)は入門書レベルでは解説していないことが多いです。
printfの第1引数『const char*』型の『const』は、(2)の意味になります。
C言語の開発経験がなくても、
他言語(.NET、Java、VBなど)の知識があれば、
応用で理解できる内容だと思います。
(2)リンク
C言語の中級者向けに書かれた書籍です。
他の書籍では、入門書レベルの内容が大半で、
中級以上の人が読む専門書は少ないのが現状です。
入門レベルを卒業する為には、
洗練されたソースを読んだり、スキルの高い人から学ぶなど、
実践を通して経験するしかありません。
本書は、他言語にもある基礎的な内容(条件分岐、ループ、関数など)は省略し、
中級以上のC言語プログラマー向けにまとめています。
主な内容 |
・分割コンパイル ・ヘッダ作成 ・ライブラリの作成 ・バグを発生させないコーディング ・意外に知られていないノウハウも… など |
意外に知られていないこととして、
例えば、constキーワードがあります。
【constキーワード】
(1)『円周率など、不変の値を利用する時に、
値が変化しないことを保証することができる。』
(2)『ポインタの指す先の値が変化しないことを保証する。』
(1)は他の言語でもよく使われるので、よく知られていますが、
(2)は入門書レベルでは解説していないことが多いです。
printfの第1引数『const char*』型の『const』は、(2)の意味になります。
C言語の開発経験がなくても、
他言語(.NET、Java、VBなど)の知識があれば、
応用で理解できる内容だと思います。
(2)リンク
C言語 入門書の次に読む本 [改訂新版] (プログラミングの教科書)
- 作者: 坂井 弘亮
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
2013年8月14日水曜日
[Book's Review (Develop)]〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識
2012年4月3日火曜日
[Book's Review (Develop)]LINQテクノロジ入門
(1)レビュー
.NET Framework3.5、Visual Studio 2008から導入された
LINQ(Language Integrated Query)についての入門書です。
LINQの細かい文法よりも、
なぜこの技術が導入されたかの背景についてを重点に、
わかりやすく解説しています。
(2)リンク
.NET Framework3.5、Visual Studio 2008から導入された
LINQ(Language Integrated Query)についての入門書です。
LINQの細かい文法よりも、
なぜこの技術が導入されたかの背景についてを重点に、
わかりやすく解説しています。
(2)リンク
LINQテクノロジ入門~Microsoft Visual Studio 2008による新たなクエリ構築技法~ (マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ)
- 作者: 赤間信幸
- 出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス
- 発売日: 2008/07/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
[Book's Review (Develop)]プログラミングC# 第6版
2011年12月9日金曜日
[Book's Review (Develop)]ASP.NET逆引き大全600の極意―ASP.NET2.0/3.5/4対応
(1)レビュー
今までありそうでなかった逆引きシリーズですが、
ASP.NETバージョン4にして初めて発売されました。(従来のASPはありましたが。。。)
よく使う機能から、.NETならではの新機能(メンバーシップ等)まで、
何気にカテゴリーを追いかけるだけでも面白いかもしれません。
ASP.NETをこれから始める人、更に理解を深めたい人にとっては、貴重な1冊だと思います。
(2)リンク
今までありそうでなかった逆引きシリーズですが、
ASP.NETバージョン4にして初めて発売されました。(従来のASPはありましたが。。。)
よく使う機能から、.NETならではの新機能(メンバーシップ等)まで、
何気にカテゴリーを追いかけるだけでも面白いかもしれません。
ASP.NETをこれから始める人、更に理解を深めたい人にとっては、貴重な1冊だと思います。
(2)リンク
ASP.NET逆引き大全600の極意―ASP.NET2.0/3.5/4対応
- 作者: 山田 祥寛
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2011/09
- メディア: 単行本
2011年8月21日日曜日
[Book's Review (Develop)].NETのクラスライブラリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン
(1)レビュー
.NETでシステム開発する際のガイドラインです。
ガイドラインだけならインターネットで検索すればでてきそうですが、
本書は、著者だけでなくたくさんの開発者からのコメントも寄稿されて、
実際の開発者の生の声や失敗談もまとめられています。
これから始める人、改善したい人にとっては、貴重な1冊だと思います。
(2)リンク
.NETでシステム開発する際のガイドラインです。
ガイドラインだけならインターネットで検索すればでてきそうですが、
本書は、著者だけでなくたくさんの開発者からのコメントも寄稿されて、
実際の開発者の生の声や失敗談もまとめられています。
これから始める人、改善したい人にとっては、貴重な1冊だと思います。
(2)リンク
.NETのクラスライブラリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン (Microsoft.net Development Series)
- 作者: Krzysztof Cwalina
- 出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス
- 発売日: 2009/12/24
- メディア: 大型本
2010年6月20日日曜日
[Book's Review (Develop)]プログラミングC# 第5版
(1)レビュー
.NET Framework3.0やC#の書籍で、
入門編レベルよりもさらに踏み込んだ技術を習得したい方にお勧め!
レベルの高い書籍だと、文章がわかりにくかったり、
無駄にページ数が多かったり、『~編』のようにシリーズ化しているものが多いですが、
この書籍はわかりやすくまとめてあります。
またC# 3.0の新機能LINQや.NETの新機能WPFについての解説も充実しています。
(2)リンク C#クックブック 第3版 プログラミングC#言語解説 第3版
.NET Framework3.0やC#の書籍で、
入門編レベルよりもさらに踏み込んだ技術を習得したい方にお勧め!
レベルの高い書籍だと、文章がわかりにくかったり、
無駄にページ数が多かったり、『~編』のようにシリーズ化しているものが多いですが、
この書籍はわかりやすくまとめてあります。
またC# 3.0の新機能LINQや.NETの新機能WPFについての解説も充実しています。
(2)リンク C#クックブック 第3版 プログラミングC#言語解説 第3版
2010年4月2日金曜日
[Book's Review (Develop)]図解C言語 ポインタの極意
(1)レビュー
通常の入門書だと、
他言語にもある基礎的な内容(条件分岐、ループ、関数など)や
高度な関連内容(VisualStudio、MFC、STL、C++、.NET)も含まれていますが、
本書は、C言語のポインタに絞っているので、集中して習得できます。
ポインタと配列の関係、ポインタのポインタ、
ポインタ変数を関数に渡した時の挙動、関数のポインタなど、
メモリ上の内容を図で示しながらわかりやすく解説しています。
C言語の開発経験はほとんどないですが、
他言語(.NET、Java、VBなど)の知識だけでも、わかりやすい内容だと思います。
(2)リンク
通常の入門書だと、
他言語にもある基礎的な内容(条件分岐、ループ、関数など)や
高度な関連内容(VisualStudio、MFC、STL、C++、.NET)も含まれていますが、
本書は、C言語のポインタに絞っているので、集中して習得できます。
ポインタと配列の関係、ポインタのポインタ、
ポインタ変数を関数に渡した時の挙動、関数のポインタなど、
メモリ上の内容を図で示しながらわかりやすく解説しています。
C言語の開発経験はほとんどないですが、
他言語(.NET、Java、VBなど)の知識だけでも、わかりやすい内容だと思います。
こんな方にオススメ! |
・他言語の開発経験があって、これからC言語を学ぶ方 ・基本的な構造化プログラムがわかる。 ・変数の値型/参照型、関数への値渡し/参照渡しの概念がわかる。 ・C言語を習得しようとしたが、ポインタで挫折した方 ・ポインタについて更に理解を深めたい方 |
登録:
投稿 (Atom)
[雑記]ドローン(DJI Mini 3)
(1)雑記 もともと多趣味の友人 masakazu Drone 氏が、 最近、 ドローン にハマり始めて、 更に、新たな趣味が増えたとのこと。 ドローン を始めてから、 まだ1年も経っていないとのことですが、 旅行先で山や川の景色を 空撮 して、 Youtube ...
-
(1)雑記 もともと多趣味の友人 masakazu Drone 氏が、 最近、 ドローン にハマり始めて、 更に、新たな趣味が増えたとのこと。 ドローン を始めてから、 まだ1年も経っていないとのことですが、 旅行先で山や川の景色を 空撮 して、 Youtube ...
-
(1)レビュー 10年以上前からある書籍ですが、昨今のJavaのバージョンに合わせて、 リニューアルされましたので、改めて紹介いたします。 GOFが提唱したデザインパターンについて、とてもわかりやすくまとめた1冊です。 各パターンを章毎にまとめてあり、クラス図・...
-
(1)はじめに sqlcmd コマンドで、 SELECTステートメントを実行した時、 行の折り返しで、結果が見づらくなることがあります。 Oracle の LINESIZE に相当する設定が、 SQLServer にもないか調べてみました。 普段...
-
(1)レビュー 目覚まし時計の調子が悪くなったので、新たに購入しました。 指定した時刻にアラームが鳴ってくれさえすればよいので、 特別な機能は求めていなかったのですが、 価格の割に便利な機能が搭載されていたので、購入に至りました。 最近は、スマホにもアラーム...
-
[はじめに] (1) ある2数の和と積から、元の2数を求めるアルゴリズム です。 例えば、『 足して5 』、『 掛けて6 』になる2つの数は、 2 と 3 になります。 これを解くアルゴリズムとして、 2次方程式の解の解法 を利用することがで...
-
(1)レビュー ASP.NET は、以下の2種類に大別されます。 (1)ASP.NET Web Form .NET Framework1.0リリース時の頃から導入 (2)ASP.NET MVC .NET Framework4以降に導入 ...
-
[はじめに] Excelでシートを昇順に並べ替える機会があったので、 備忘録としてサンプルソースを掲載します。 サンプルは昇順ソートですが、引数を変更すると降順にも対応できるようにしています。 [ソース] コードのコピー Optio...
-
(1)レビュー JavaScriptは古くからあり、時代と共に進化してきています。 JavaScriptの独習シリーズは過去にもありましたが、 最近(2021年)、独習シリーズでJavaScriptの新版が登場しました。 クラス 、 反復処理 、 非同期処理 ...
-
[はじめに] ・プログラムソース(C#、VB.NET)を ブログ公開用のHTMLに変換するツールです。 (コード量が膨大の為、変換処理のみ掲載しています。) [機能] プログラムソースの文字列を、HTMLに変換する。 変換後のHTMLは、<ta...
-
(1)レビュー 最近、引越しをしました。 ベランダの物干し竿を固定する位置が転居前よりも高く、 身長が低い妻にとって家事がしづらいので、 物干し台 を購入しました。 組み立て式の為、多少のぐらつきはありますが、 実際使ってみても全く不便さを感じませ...